STEAMDAYS!!佐賀2025 4ヶ月間のプログラムが閉幕!

一般社団法人InnoDropsが主催する中高生向け探究学習型プログラム「STEAMDAYS!!佐賀2025」が、2025年9月21日(日)の最終プレゼンコンテストをもって、全4ヶ月間にわたるプログラムを無事終了しました。

今年の「STEAMDAYS!!佐賀2025」は、佐賀大学様をはじめ、多くのご後援・ご協力・ご協賛をいただき、佐賀県全域の中高生32名が参加しました。

今年のテーマは「精神発達障がいと自分らしい個性の活かし方」。
参加した中高生は「デザイン思考」と「プログラミング」を駆使し、自ら見出した社会課題の解決に挑みました。

今期のハイライト:多層的な人材育成システム

伴走サポーターの様子①
伴走サポーターの様子②

今年度はプログラムをさらに進化させ、大学生だけでなく、企業の若手社員にも「伴走サポーター」として中高生チームをサポートする制度を組み込み、サポートにあたっての事前研修とサポート中の1on1コーチングのを実施しました。

これにより、中高生だけが社会課題解決能力を養うのでなく、サポーター自身もコーチング・メンタリング力を磨き、次世代リーダーとしての経験を積む多層的な人材育成の場として機能しました。

最終プレゼンコンテストでは、フィールドワークやインタビューを経て練り上げたアイデアを、ゲームやアプリなどのプロダクトとして具現化して発表。結果だけではなく、プロセス全体を評価する独自の評価軸「チャレンジ賞」「テクニカル賞」「ユーザー価値賞」、今年初の導入となった観客投票型の「オーディエンス賞」に基づき、各チームの取り組みが称えられました。

詳細な実施報告・参加者の声はPRTimes、プログラムレポートをご覧ください

4ヶ月間のプログラムの詳細な実施報告、参加者・サポーターの成長実感、そして関係者からのコメントなどは、PRTimes、プログラムレポートにてプレスリリースとして公開しております。

未来のイノベーターを育む本プログラムの成果を、ぜひ下記よりご覧ください。

【PRTimes STEAMDAYS!!佐賀2025 閉幕報告】

一般社団法人InnoDropsのプレスリリース(2025年10月31日 12時40分)佐賀発「STEAMDAYS!!佐賀2025」が示す、共創型アントレプレナーシップエコシステム

【STEAMDAYS!!佐賀2025 プログラムレポート】

プログラムレポートを要約したポッドキャストになります。ぜひこちらも合わせてお聞きください

投稿者プロフィール

一般社団法人InnoDrops