【メディア掲載のお知らせ】STEAMDAYS!!佐賀2025がサガテレビにて紹介されました

2025年7月5日(土)、サガテレビの夕方のニュース番組『Live News イット!』(FNN・SAGA TV)にて、STEAMDAYS!!佐賀2025の活動が紹介されました。
今回取り上げていただいたのは、プログラムの一環として実施されたフィールドワークの様子です。
STEAMDAYS!!では、毎年中高生たちに実社会の課題に触れるフィールドワークを実施しています。
今年のテーマは「精神・発達障害と自分らしい個性の活かし方」。
佐賀市で就労継続支援B型事業所GENIUS LAB(ジーニアスラボ)を運営する株式会社すみなす様にご協力いただき、参加する中高生たちがアーティストの方々や施設スタッフの方々にインタビューを行いました。

「生きづらさ」を「面白さ」に転換する。
というミッションのもと活動されているGENIUS LABでは、福祉的支援の枠を超えたクリエイティブな取り組みが展開されています。
本フィールドワークでは、デザイン思考や新規事業開発でも重視される、共感・ヒアリングのプロセスを実施。
現地では見学や説明を聞くだけでなく、中高生自身がインタビュアーとして現場に飛び込み、事前準備してきた問いを自分たちの言葉で投げかけました。

学生たちは初めてのインタビューに緊張しながらも、福祉現場で実際に起きている課題やそれに向き合う人々の想いに深く触れる体験を通し、それぞれの視点で社会課題のインサイトを掘り下げていきました。
ユーザー視点に立ち、実際の声から課題の本質を探るこのプロセスは、STEAMDAYS!!が重視する“自分ごとの探究”そのものです。
参加した生徒からは
「支援する人の話を聞いて固定概念や偏見を減らしていきたいと感じた」
「現場の人にしかわからない苦労を知って学びになった」
などの声が聞かれました。
今後はこのフィールドワークでのインタビューをもとに、9月21日(日)の最終プレゼンテーションに向けてユーザー視点や課題を再定義し、プログラミング(ゲームやアプリ制作)を活かして解決アイデアの具現化に挑戦していきます。
ーーーーーーーー
STEAMDAYS!!ではこうしたフィールドワークを通じて、社会のさまざまな側面に目を向ける視野を育み、問いを立てる力を養うプログラムを展開しています。
取材いただいたサガテレビ様、そしてご協力くださった株式会社すみなす/GENIUS LABの皆様、番組をご覧いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
▼当日放映の様子はこちら
「精神・発達障がいと個性の活かし方」テーマに中高生が悩みや課題解決するアプリ開発目指す 【佐賀県】 (25/07/05 18:10)
▼ 株式会社すみなす・GENIUS LABの詳細はこちら
https://suminasu.jp/about/
▼「STEAMDAYS!!についての詳細はこちら
https://steamdays.innodrops.org