自律分散型事業ブラッシュアッププログラム SANDlab(サンドラボ)がNIPPON INNOVATION AWARD 2025にノミネートされました
2025年3月15日(土)に新東京ビルにて、InnoDropsが、SAND labのビジネスプランが評価され、NIPPON INNOVATION AWARD 2025にノミネートし、授賞式に参加しました!
2025年3月15日に開催されたUPDATE EARTHで、NIPPON INNOVATION AWARD2025授賞式が開催されました。UPDATE EARTHは日本全国の児童・学生(小・中・高・高専・大)から社会人までを対象に起業家育成講座を行い、起業に向けた裾野を広げるとともに、さまざまなビジネスコンテスト等のイノベーションプラットフォーム(ビジネスコンテスト、アクセラレーションプログラム、インキュベーション施設、自治体、教育機関等)などと連携し、ビジネスアイデアを全国から多数集め、支援対象となる起業家の発掘を行います。
UPDATE EARTHの詳細は下記からご確認いただけます。
https://update-earth.com/
InnoDropsは今回、「ブロックチェーン技術を活用した学生主体の自律分散型事業ブラッシュアッププログラム SANDlab(サンドラボ)」でノミネートされました。
現在のビジコンをはじめとするアントレプレナーシッププログラムは、大人が教え、判断するという上下構造、成果主義が前提となります。私たちはこの世界観をSAND labを通じて、アップデートします。
SAND Labは、DAO/ブロックチェーン技術を活用し、既存市場の正解ではない新たな答えのない問いに向き合い、アイデアに終わらずにプロトタイプを作り検証するアジャイル型のプログラムです。今まで成果として評価されてこなかったPJ推進の経験値や貢献をトークンで可視化し自己の資産としてブロックチェーン上に溜めていくという仕組みをつくります。トークンの価値はSANDlabの軸(ユーザー価値、チャレンジ、テクニカル、応援)によって決定され、良い事業アイデアはNFTを付与しオープンソース化します。
ここで得られたトークンをノウハウ獲得やリアルな場でも活用できる新しいエコシステムを形成し、SAND Labを起点に新たな経済圏を生み出します。
今回、貴重な機会をいただきました関係者の皆様、この場を借りて改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月23日SAND lab 2024 修了証明NFTと活動特典NFTを付与しました。
お知らせ2025年3月28日「環境教育×STEAMDAYS!!」ネイチャーポジティブフォーラム九州in唐津にてアクティブラーニングモデルを発表しました!STEAMDAYS!!卒業生3名が自作ゲームを製作
お知らせ2025年3月15日自律分散型事業ブラッシュアッププログラム SANDlab(サンドラボ)がNIPPON INNOVATION AWARD 2025にノミネートされました
お知らせ2025年3月8日佐賀県有田町にて『プログラミング的思考って何ができるの? 〜子どもたちと考える未来のカタチ〜』に代表の小山が登壇しました。